BEET製品は携帯からもご購入いただけます。
ご利用ください。
www.beet.co.jp/m/

More Information
>> 過去のインフォメーション
重要!GT,CG各サイレンサー仕様廃盤のお知らせ 2008年9月30日

グリーンチタン(GT)

シャンパンゴールドチタン(CG)

発売以来ご好評いただいておりますグリーンチタン(GT)サイレンサー及びシャンパンゴールドチタン(CG)サイレンサーですが、この度、製品ラインアップの整理に伴い、在庫限りで廃盤、2008年12月末日をもって一切の生産を終了致します。
どうかご了承の程、お願い致します。
なお、部品在庫状況によっては、12月末日を待たずに生産終了となる可能性もございますので、ご注文の際はお早めにお願い致します。


Ninja250R BEETカスタム 展示情報! 2008年9月12日

Ninja250R BEET CUSTOM

BEETパーツてんこ盛りのNinja250R BEETカスタム車両展示情報です!

場所:アールエスタイチ京都店
住所:京都市伏見区横大路朱雀36番地
TEL:075-623-1417
営業時間:11:00〜20:00
定休日:毎週水曜日
http://www.shop.rs-taichi.co.jp/shop_k.php

期間:2008年9月12日〜30日

BEET製品のクオリティの高さを是非実車にてご確認ください!



レースレポート『全日本第5戦(鈴鹿サーキット)』 2008年9月12日

全日本ロードレース選手権シリーズ第5戦(鈴鹿サーキット)の[url=http://www.beet.co.jp/news/diary32.html]レースレポート[/url]を掲載しました。


もて耐オープンクラスレースレポート! 2008年9月3日

BEETパーツでポテンシャルアップしたNinja250R

弊社サポートチームの「ライダースクラブRT&Indies&モトルネ」が去る8/31に行われた[2008 もてぎオープン 7時間耐久ロードレース]に参戦!
レポートが届きましたので、お知らせ致します。


[color=#009]2008年8月31日。少し前まで降っていた雨もあがり、コースコンディションも順調に回復、レコードラインはほぼドライとなったところで、予選20番手よりルマン式スタートでレースが始まった。
第一ライダーがスタートを決めジャンプアップ、ラップも27秒台を連発して第二ライダーには5番手でバトンタッチ!
第二ライダーもハイペースでラップを重ね、1時間40分時点でついに[/color][color=#F00]総合トップ[/color][color=#009]に!

第3ライダーへの交代ピットインで順位を落としますが、それでも次々に上位をパスして行き2位にまで浮上したところで、マシンがスローダウン後、完全に止まってしまう。
全く予想だにしなかった、まさかのガス欠だ。
レッカーに運ばれピットに戻った時には40番手以下まで落ちてしまった。

気を取り直して、第四ライダーから再スタートし、2順目に各ライダーが意地のライディングで順位を上げていく。
順調に走行。
後はノントラブル、そして7時間のチェッカーを26位で受ける。

ピットストップのタイミングだけでは無くて、実質の1位を走行していただけに非常に残念な結果となってしまいました。[/color]

[strong]ライダーコメント[/strong]

「[em]マフラーの[color=#F00]トルクバンドの広い特性[/color]のためか、体重の決して軽くない私達ですが、[color=#F00]ストレートでアドバンテージがあるので[/color]耐久レースとしても[color=#F00]非常に有利[/color]でした。前車を抜くときも、少しくらい回転がおちてもトコトコと付いてくるし、コーナーを失敗しても、リカバリーが効きますし、決勝中ずいぶん助けられたと思います。250なんでそれほどパンチはありませんが[color=#F00]とにかくパワーバンドがワイドです。[/color]ライダーも68〜85kくらいの大人が運転していましたが、皆さん同じようなことを言ってました。特に裏のストレートではヘアピンからパワー競争になるわけですが他のニンジャにはまず抜かれません、[color=#F00]ヘアピンで後ろにいればV字コーナーで確実に前に出れます。[/color]軽量で、音量も余裕でクリアでした。[/em]」

「[em][color=#F00]ビッグローターとキャリパーサポート[/color]も有効で、サイズも必要十分で容量のおかげか[color=#F00]タレる事もなく終始レバーの感覚も変化がなくて、 終始コントローラブル[/color]、、ブレーキパッドも7時間無交換で大丈夫でした。[/em]」

「[em][color=#F00]ステップは、ライディングの基本みたいのが、すごく試し易くて、それで乗っていて楽しい、ポジションもよくて、加抜重しやすくあまり疲れません[/color]。僕の身長では何の不満もありませんでした。ミニモトは窮屈でこれだけで疲れる人もいますから。これは乗ってもらわないとわかりづらいですけど。。。[/em]」

「[em]前後スプリングも[color=#F00]非常にコストパフォーマンスに優れており[/color]、高性能なサスペンションに交換する必要は特には感じないとのライダー全員の意見です。[/em]」

「[em]J-TRIPさんのレーシングスタンド、BEETさんの[color=#F00]スタンドフック[/color]との併用でスタンドアップも軽々で、タイヤ交換もシャフトが 引っかかったりせず、[color=#F00]メンテナンス性は抜群[/color]でした。[color=#F00]タイヤ交換が3分足らずで行えたのもこのスタンドがあったから[/color]だと思います。[/em]」

「[em]今回NINNJA250中の[color=#F00]ファーステストラップ[/color]も記録していましたし、ガス欠でストップするまでは[color=#F00]1位を走行[/color]しており、[color=#F00]ボルトオン[/color]でこれだけの性能を発揮する[color=#F00]キットパーツの優位性が非常に有難かった[/color]ですね。[/em]」

[strong]ゼッケン#:70
エントリー名:『 ライダースクラブRT&Indies&モトルネ』
ライダー:「山口 裕治」「横部 武宜」「谷本 和生」「中西 俊之」
マシン:Kawasaki Ninja250R
予選:20位
決勝:26位[/strong]

リザルトは[url=http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2008/big/0831_op_f.html]こちら[/url]

今回チームの中心となった徳島のバイクショップ[strong]「インディーズ」[/strong]さんのHP= http://www.indies-mc.com/

[strong]今回の参戦の詳細は「RIDERS CLUB 08年11月号(No.415)」誌面にて掲載予定!
発売日は2008年9月27日(土)となります。[/strong]


Copyright © BEET JAPAN INDUSTRY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.